- Q18
-
満期後の引換えとはどのようなことですか?
毎月継続してお払い込みいただく会費の12回目(6ヵ月満期コースの場合は6回目)が完納(満期)した翌月以降に友の会窓口でおこなっていただく手続きです。友の会会員証カードをお積立額とボーナス分を合わせた金額のお買物カードとしてご利用いただけるようにいたします。(6ヵ月コースの場合、友の会会員証カードをお積立額に応じた金額のお買物カードとしてご利用いただけるようにするとともに、友の会お買物ボーナス券をお渡しいたします。)
- Q19
-
満期後の引換えは現金でも受け取れるの?
現金ではお受け取りできません。お積立金とボーナスは友の会会員証カードにチャージさせていただきます。お買物カードとしてご利用ください。(6ヵ月コースの場合、ボーナスは友の会お買物ボーナス券をお渡しいたします。)
- Q20
-
毎月友の会窓口で会費を入金していますが、大丸及び松坂屋でお買物ができるようにするにはどうすればよいのですか?
12回目(6ヵ月満期コースの場合は6回目)の会費領収書が「満期のお知らせ」を兼ねています。記載されていますお手続き開始日以降に、この領収書と友の会会員証カード及び印鑑を友の会窓口までご持参の上、満期後のお引換えをしていただきますと、大丸・松坂屋各店でお買物ができるようになります。
- Q21
-
毎月の自動振替を利用して会費を入金していますが、大丸及び松坂屋でお買物ができるようにするにはどうすればよいのですか?
たとえば10月に12ヵ月満期コースご入会で11月以降各月滞りなく会費入金の振替が行われますと、翌年の9月15日頃に「満期のお知らせ」ハガキをお届けします。9月20日に12回目の振替後、ハガキに記載されています10月1日以降に、このハガキと友の会会員証カード及び印鑑を友の会窓口までご持参の上、満期後のお引換えをしていただきますと、大丸・松坂屋各店でお買物ができるようになります。なお、お手続きにご来店いただく前に、12回目の会費が振替されているかを必ず通帳でご確認ください。
- Q22
-
満期後、積立てを継続したいのですが、どうすればよいのですか?
満期後のお引換え手続きの際にお申し出ください。簡単なご継続手続き後、次回のお積立コースの第1回目を現金でご入金いただきます。自動振替ご利用の場合は第2回目以降のお積立は従来通り自動振替をご利用いただけます。
- Q23
-
満期後の引換え手続きは、大丸や松坂屋のどの店でもよいのですか?
ご入会された店にかかわらず、「会則」「入会のご案内」に記載のいずれの店の友の会窓口でも満期後のお引換え手続きができます。(招待コースの特典については別途のお引換えになります。)
- Q24
-
満期後の引換え手続きの際、友の会会員証カードを2枚に分けることができますか?
お積立終了後の変更はできません。友の会会員証カードを2枚発行する場合は、新規ご入会時に別々にお申し込みいただければ友の会会員証カードを分けることができます。